SIZE
SIZE
MATERIAL
MATERIAL
Couldn't load pickup availability
90'sの ORVISのフィッシングベストのさまざまなポケットに
レースを装飾するイメージで散りばめました。
左胸にあしらったパールビーズのきらめきが、ボーイッシュなフィッシングベストを
さらに魅力的に映し出し、新しい一面を引き出します。
ロマンチックにもメンズライクにも
様々なコーディネートでお楽しみください。
“Casjewelry“
長年レースに向き合ってきた「lace holic」なoverlaceが、
vintageのワークウェアに希少なレースを贅沢に手作業であしらった、
デイリーに着用いただける一点もののランジェリーとなっております。
《使用レースに関して》
【torchon lace】
中世ヨーロッパの王侯貴族の間で襟や袖飾りに
着飾ったボビンレースを機械化したもの。
太い麻糸や木綿糸で編まれていることが多い。
ボビンから次々と巻かれた糸を交差させながら
ジャカード装置によって柄を作っていく。
・
【chemical lace】
エンブロイダリーレースの中の一種のケミカルレース。
薬品を使用して一部の糸を溶かすことで模様を浮かびあげる。
基盤となる生地に水溶性ビニヨンを使用し、その上に刺繍を施す。
刺繍後に基盤の生地を溶かすことで刺繍部分だけが残る。
基盤の生地がなくなるため、柄が際立つ仕上がりになる。
【raschel lace】
ラッセルレース編み機というタテ編み機で作られたレース。
編みながら柄を出していくので薄く平らに仕上がるのが特徴。
チェーンステッチで編み上げていくため、ほつれやすく、繊細ながらを編むのは難しい。
しかし、近年では技術開発によりリバーレースのような繊細な柄も作られるようになった。
※usedアイテムを使用した1点物アイテムとなります。
ご購入いただいたアイテムは、レース部分のお直しも承っております。


















