EVENT
絞り込み:

"Hemp Celebration Shirts"
『Eatable of Many Orders × MITTAN』 "Hemp Celebration Shirt"2月19日-2月25日の期間限定展示受注会を開催中"Eatable"名作のサークルバックシャツをベースに、"MITTAN"の綿麻素材を使用し制作された別注アイテムになります。 -"Eatable"名作のサークルバックシャツをベースに、"MITTAN"の麻/綿素材を使用し制作された別注アイテムです。 -風通しの良い、心地よい着心地 -機能性豊かで遊び心溢れたデザイン -スマホや、アクセサリー、イヤホンを収納可能な胸元のポケット -袖をロールアップできる袖口のストラップ -手織りされた大麻の繊維によるハンガーループと胸ポケットループ -ナチュラル、ベンガラ染めの2色展開、 -S.M.Lの3サイズ展開 model 鞍田崇/TakashiKurata 哲学者/Philosopher ”pre-order”
"Hemp Celebration Shirts"
『Eatable of Many Orders × MITTAN』 "Hemp Celebration Shirt"2月19日-2月25日の期間限定展示受注会を開催中"Eatable"名作のサークルバックシャツをベースに、"MITTAN"の綿麻素材を使用し制作された別注アイテムになります。 -"Eatable"名作のサークルバックシャツをベースに、"MITTAN"の麻/綿素材を使用し制作された別注アイテムです。 -風通しの良い、心地よい着心地 -機能性豊かで遊び心溢れたデザイン -スマホや、アクセサリー、イヤホンを収納可能な胸元のポケット -袖をロールアップできる袖口のストラップ -手織りされた大麻の繊維によるハンガーループと胸ポケットループ -ナチュラル、ベンガラ染めの2色展開、 -S.M.Lの3サイズ展開 model 鞍田崇/TakashiKurata 哲学者/Philosopher ”pre-order”

開催時期:2024年1月5日(金)-1月14日(日)
SONOYO
ハウス@ミキリハッシンでは新年始め、1月5日(金)よりembroidery artist 門馬さくらさん(@monmaaaaa)の展示オーダー会“SONOYO”を開催いたします。 “SONOYO”ー「其の」世。あの世とこの世の狭間。その当時。そのころ。自らの生を発し、宿していく、“刺繍”という装飾行為の高度な技術に裏打ちされた緻密さの中に宿る意味性を通じて、日々の装いに奥深い装飾を取り入れる契機を創出する。 今回は日常の中にあるありふれたものをあえて取り入れられた門馬さんを象徴する作品の展示に加えて、“AMULET”のオーダー会と今回の展示に合わせて製作いただいた、ワッペンのカスタムオーダー会を行います。ぜひ、手作業による唯一無二の繊細な技術から溢れ出る迫力ある作品の数々を足をお運び頂き、ご覧頂いて手作業の価値に触れて頂けましたら幸いです。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 ✸門馬さくらSakura Momma1995年 東京うまれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、渡仏。エコール・ルサージュにて刺繍を学ぶ。2022年東京藝術大学大学院先端芸術専攻修了。オートクチュールに使用されるリュネビル刺繍で立体作品から装身具などを製作している。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈会期:2024年1月5日(水)~1月14日(日)営業時間:平日15:00~20:00 土日祝12:00-20:00定休日:水曜日場所:ハウス@ミキリハッシン 東京都渋谷区神宮前5-42-1┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
門馬さくら
SONOYO
開催時期:2024年1月5日(金)-1月14日(日)
ハウス@ミキリハッシンでは新年始め、1月5日(金)よりembroidery artist 門馬さくらさん(@monmaaaaa)の展示オーダー会“SONOYO”を開催いたします。 “SONOYO”ー「其の」世。あの世とこの世の狭間。その当時。そのころ。自らの生を発し、宿していく、“刺繍”という装飾行為の高度な技術に裏打ちされた緻密さの中に宿る意味性を通じて、日々の装いに奥深い装飾を取り入れる契機を創出する。 今回は日常の中にあるありふれたものをあえて取り入れられた門馬さんを象徴する作品の展示に加えて、“AMULET”のオーダー会と今回の展示に合わせて製作いただいた、ワッペンのカスタムオーダー会を行います。ぜひ、手作業による唯一無二の繊細な技術から溢れ出る迫力ある作品の数々を足をお運び頂き、ご覧頂いて手作業の価値に触れて頂けましたら幸いです。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 ✸門馬さくらSakura Momma1995年 東京うまれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、渡仏。エコール・ルサージュにて刺繍を学ぶ。2022年東京藝術大学大学院先端芸術専攻修了。オートクチュールに使用されるリュネビル刺繍で立体作品から装身具などを製作している。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈会期:2024年1月5日(水)~1月14日(日)営業時間:平日15:00~20:00 土日祝12:00-20:00定休日:水曜日場所:ハウス@ミキリハッシン 東京都渋谷区神宮前5-42-1┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

開催時期:2023年12月21日(木)〜12月27日(水)
ヤードセール開催のお知らせ
⋯12.21(thu)-12.27(wed)店頭と一部webstoreにて"ヤードセール"と題し顧客様と共につくるガレージセールを開催致します◯web store12月21日(木)14:00より一部商品を先行販売開始◯店頭12月21日(木)15:00より販売開始主に出品頂くのはハウスと関わりの深い方々やハウスの顧客様にあたるブラックメンバーの方達今回も様々な方にご出品を頂いております出品者様それぞれの思い出が詰まったアイテム200点以上が並びます普段のハウス@ミキリハッシンではお目にかかれない逸品・名品・珍品の数々店頭またはweb storeにてぜひご覧くださいませ"会期中に追加出品もございます"ハウスの年内営業日は、12月27日(水)までとなります。ぜひハウス納めにお越しいただけましたら幸いです。
ヤードセール開催のお知らせ
開催時期:2023年12月21日(木)〜12月27日(水)
⋯12.21(thu)-12.27(wed)店頭と一部webstoreにて"ヤードセール"と題し顧客様と共につくるガレージセールを開催致します◯web store12月21日(木)14:00より一部商品を先行販売開始◯店頭12月21日(木)15:00より販売開始主に出品頂くのはハウスと関わりの深い方々やハウスの顧客様にあたるブラックメンバーの方達今回も様々な方にご出品を頂いております出品者様それぞれの思い出が詰まったアイテム200点以上が並びます普段のハウス@ミキリハッシンではお目にかかれない逸品・名品・珍品の数々店頭またはweb storeにてぜひご覧くださいませ"会期中に追加出品もございます"ハウスの年内営業日は、12月27日(水)までとなります。ぜひハウス納めにお越しいただけましたら幸いです。

開催時期:2023年12月9日(土)〜12月19日(火)
moss meets slime
“moss meets slime” by an/eddy⋯12/9(sat)-12.19(tue) 蓮沼千紘が手掛けるan/eddyによる 企画展第3弾「moss meets slime」を 12月9日(土)より開催いたします。 昨年からの好評につき、第3弾となる本企画では、 “苔”と“粘菌”が“共生”している状況に着目し、 その生態や特徴に丁寧に向き合い、ハンドワークで表現した ニットアイテムを取り揃えています。 vintageのフィッシャーマンニット特有の凹凸を地表と捉え、 多彩な糸やビーズを用いて、多様な苔と粘菌を施した プルオーバーやカーディガン、ベストなどをはじめ、 ニットストールといったファッションアイテムや ネックレス、イヤリングなどのニットアクセサリーを取り揃えました。 見ようとしなければ見えない苔と粘菌のミクロな世界に ぜひ足をお運び頂き、出会っていただけましたら幸いです。 ■「moss meets slime」 会期:2023年12月9日(土)〜12月19日(日) 会場:ハウス@ミキリハッシン...
an/eddy
moss meets slime
開催時期:2023年12月9日(土)〜12月19日(火)
“moss meets slime” by an/eddy⋯12/9(sat)-12.19(tue) 蓮沼千紘が手掛けるan/eddyによる 企画展第3弾「moss meets slime」を 12月9日(土)より開催いたします。 昨年からの好評につき、第3弾となる本企画では、 “苔”と“粘菌”が“共生”している状況に着目し、 その生態や特徴に丁寧に向き合い、ハンドワークで表現した ニットアイテムを取り揃えています。 vintageのフィッシャーマンニット特有の凹凸を地表と捉え、 多彩な糸やビーズを用いて、多様な苔と粘菌を施した プルオーバーやカーディガン、ベストなどをはじめ、 ニットストールといったファッションアイテムや ネックレス、イヤリングなどのニットアクセサリーを取り揃えました。 見ようとしなければ見えない苔と粘菌のミクロな世界に ぜひ足をお運び頂き、出会っていただけましたら幸いです。 ■「moss meets slime」 会期:2023年12月9日(土)〜12月19日(日) 会場:ハウス@ミキリハッシン...

開催時期:2023年11月23日(木)〜12月3日(日)
under your nose
“under your nose” by aya yamanaka⋯11.23(thu)-12.3(sun)日常の中に存在しているマテリアルを素材に用いて新たな衣服を製作するaya yamanakaによる、日々見逃していた、大切なことを再発見する企画展”under your nose”を開催いたします。世代を超えて受け継がれてきたヴィンテージの日本の毛布を素材とした「Blanket series」を数量限定で取り揃え、伝統的なドイツのキッチンタオルを素材とした「Towel series」のオーダーを承ります。「Blanket series」は本企画に合わせてセレクトいただいたデザインの毛布をラインナップしており、さらには定番のプルオーバータイプの「Blanket jumper」に合わせて新作の前あきのブルゾンタイプの「Blanket Blouson」もご用意させていただいております。 ただ新しいものを生み出していくのではなく、日常の中に存在するものを再考し、新しい価値を与える持続可能なプロセスによって生み出された貴重なラインナップとなっております。 ぜひ足をお運び頂き、朝夕の装いにお楽しみいただけると幸いです。 ⚫aya yamanaka京都造形芸術大学を卒業後、販売員を経験したのち2013年ベルリンへ移住。現地でBLESSやLeonor Antunesなどのデザイナーやアーティストのアシスタント経験を経て、自分の作品を作り始める。2021年に出身の滋賀に戻り、制作を続けている。たくさんの洋服が廃棄されるという事実を念頭に置き、ただ新しいものを生み出すのではなく、存在するマテリアルを使用し、新たな価値を生み出すことを現在のテーマとしている。Photo:Yuka Jonishihair&make:yuto sato(@satouyuuto___)model:Mei (@me1i9m)direction:house@mikirihassin┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈会期:2023年11月23日(木)~12月3日(月)営業時間:平日15:00~20:00 土日祝12:00-20:00定休日:水曜日場所:ハウス@ミキリハッシン 東京都渋谷区神宮前5-42-1┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
aya yamanaka
under your nose
開催時期:2023年11月23日(木)〜12月3日(日)
“under your nose” by aya yamanaka⋯11.23(thu)-12.3(sun)日常の中に存在しているマテリアルを素材に用いて新たな衣服を製作するaya yamanakaによる、日々見逃していた、大切なことを再発見する企画展”under your nose”を開催いたします。世代を超えて受け継がれてきたヴィンテージの日本の毛布を素材とした「Blanket series」を数量限定で取り揃え、伝統的なドイツのキッチンタオルを素材とした「Towel series」のオーダーを承ります。「Blanket series」は本企画に合わせてセレクトいただいたデザインの毛布をラインナップしており、さらには定番のプルオーバータイプの「Blanket jumper」に合わせて新作の前あきのブルゾンタイプの「Blanket Blouson」もご用意させていただいております。 ただ新しいものを生み出していくのではなく、日常の中に存在するものを再考し、新しい価値を与える持続可能なプロセスによって生み出された貴重なラインナップとなっております。 ぜひ足をお運び頂き、朝夕の装いにお楽しみいただけると幸いです。 ⚫aya yamanaka京都造形芸術大学を卒業後、販売員を経験したのち2013年ベルリンへ移住。現地でBLESSやLeonor Antunesなどのデザイナーやアーティストのアシスタント経験を経て、自分の作品を作り始める。2021年に出身の滋賀に戻り、制作を続けている。たくさんの洋服が廃棄されるという事実を念頭に置き、ただ新しいものを生み出すのではなく、存在するマテリアルを使用し、新たな価値を生み出すことを現在のテーマとしている。Photo:Yuka Jonishihair&make:yuto sato(@satouyuuto___)model:Mei (@me1i9m)direction:house@mikirihassin┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈会期:2023年11月23日(木)~12月3日(月)営業時間:平日15:00~20:00 土日祝12:00-20:00定休日:水曜日場所:ハウス@ミキリハッシン 東京都渋谷区神宮前5-42-1┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

開催時期:2023年9月28日(木)〜10月9日(月)
お粧し
natsumi osawaによる絞りのディテールの特徴から“装う”ことを“お粧し”と捉え、日々の装いを彩るアクセサリーのような品々をラインナップしております。特別な限定アイテムとしてnatsumi osawaのシグネチャーアイテムである着物を素材に絞りを施した一点もののアイテムを“お粧し”をして出かけるハレの日に着用することの多い「晴れ着」の着物を素材としたアイテムもご用意いたしました。普段のnatsumiosawaとはひと味違ったシックな品々をお楽しみください。 また、会期中、店内奥のイマの空間では今回の企画をより一層、お楽しみいただけるようnatsumi osawaの普段の世界観を感じられるアイテムを取り揃えております。natsumi osawaの特徴である優しい色味のこれまでのコレクションアイテムやnatsumi osawaのムードから着想を得て、セレクトした日々の生活を彩るvintageアイテムや器、フラワーベースなどの雑貨、会期後半の7日(土)~9日(月)ではお菓子のご用意もございます。衣@house_mikiri_lady@natsumiosawa_officialvintage clothes@3_to_8_apartmant_store食@mahou_wo_kakeruyo住@polka.nakaiぜひ足をお運びいただき、“お粧し”をお楽しみいただけますと幸いです。
natsumiosawa
お粧し
開催時期:2023年9月28日(木)〜10月9日(月)
natsumi osawaによる絞りのディテールの特徴から“装う”ことを“お粧し”と捉え、日々の装いを彩るアクセサリーのような品々をラインナップしております。特別な限定アイテムとしてnatsumi osawaのシグネチャーアイテムである着物を素材に絞りを施した一点もののアイテムを“お粧し”をして出かけるハレの日に着用することの多い「晴れ着」の着物を素材としたアイテムもご用意いたしました。普段のnatsumiosawaとはひと味違ったシックな品々をお楽しみください。 また、会期中、店内奥のイマの空間では今回の企画をより一層、お楽しみいただけるようnatsumi osawaの普段の世界観を感じられるアイテムを取り揃えております。natsumi osawaの特徴である優しい色味のこれまでのコレクションアイテムやnatsumi osawaのムードから着想を得て、セレクトした日々の生活を彩るvintageアイテムや器、フラワーベースなどの雑貨、会期後半の7日(土)~9日(月)ではお菓子のご用意もございます。衣@house_mikiri_lady@natsumiosawa_officialvintage clothes@3_to_8_apartmant_store食@mahou_wo_kakeruyo住@polka.nakaiぜひ足をお運びいただき、“お粧し”をお楽しみいただけますと幸いです。